ろぐりずむ

主には宝塚の感想。他のミュージカルも観ます。

SNSの使い分け(2015.夏)〜note始めてみた!

    はてなブログを始めてから2ヶ月が経った。最近、「note」を始めてみた。



1.noteについて

1-1.noteとは?
    noteというのは、tumblrのようなもの。テキスト、音楽、動画、写真などをアップロードすることができる。また、注目すべき点は、コンテンツを有料にすることができる点である。そのため、多くのクリエイターの方々が使っているようだ。実際、公式などを見ていても、芸術的な投稿が多いと思う。

1-2.私の使い方。
    私は、主に文章を投稿するのに使っている。と言っても、ある程度このブログとは分けて使用している。文字数が500字程度であればnoteを使うし、それ以上になるとブログに投稿するようにしている。

    あとは、「食べ物」についてはnoteに投稿している。私は食レポが苦手で、簡単な感想しか書けないので、短い文章でパパッと投稿できるnote向きかな、と思っている。そして自作の料理を作って腕前を上げたい(願望)。

1-3.「マガジン」がいい!
    noteにはマガジンという機能がある。自分の投稿をグループ(=「マガジン」)分けできる。私はこれがお気に入り。単純だけれど、自分で本を作っているような気になれる。

    マガジンの表紙は自分で選べるし、もちろんタイトルも自分で付けることができる。なので、自分だけの本ができる!これは嬉しい。


2.アプリの使い分け

    現在多種多様化しているアプリの使い分けについて、自分用メモとして残しておこうと思う。現在使っているサービスは、TwitterFacebookはてなブログnoteの4つである。

    上2つと下2つで分けるとしたら、やっぱりリアルな友人との関わりがあるかどうか、だろうか。TwitterFacebookは、そういった友人との関わりがある。

2-1.Twitter
    Twitterはリアル用、趣味用で分けている。リアル用は、あまり呟かないなぁ。さらっと見る感じ。趣味用については、「情報収集」として使用。いちいち公式サイトを見なくて良いので、助かる。

    あとは、やはりTwitterは文字制限があるので、思ったことをそのまま呟くことが多い。なので、あまり考えずにポンポン投稿している。これはTwitter特有かな。

2-2.Facebook
    Twitterよりは長文、リアル友達向け。現在、あまり活用できていない。なのでアプリを消した。これからはあまり見ないような気がする。特に危機感もないので。

2-3.はてなブログ
    不特定多数向け。文字数が多いので、事前に考える。内容は、自分の思考を論理的に考えるため。「考える」ために文章を書いている。

2-4.note
    こちらも不特定多数向け。特に内容は決めていないけれど、ブログに書けない短い文章はnoteに書く。


3.まとめ

    「SNS疲れ」とよく言うけれど、TwitterFacebookにインスタに色々とやっている方は本当にすごいと思う。程々に疲れないように、楽しくやっていきたい。

    また、noteはまだまだ広まる余地があると思うので、もっと広まって欲しい。今はけっこうイラストや漫画を見るのだけれど、音楽をたくさんアップされる日を楽しみにしている。