ろぐりずむ

主には宝塚の感想。他のミュージカルも観ます。

2022年冬、家買いました。

 いつもミュージカルの話しかしていない本ブログですが、人生の節目なので「マイホーム購入」について記録を残していきたいと思います!私が色々な方の購入記を読んで参考になったように、だれかの参考になれば良いな、と思います。

 まず、気になるのはどんな物件を買ったのか?ということですが、大阪市内・駅徒歩4分・平成築の物件です。ベランダからタワマンと月が見えます。ちなみに私は独身で、年収もそこまで高くなく、転職してから3年経った社会人です。

 

 

 

購入するきっかけ

 そもそもなぜ家買うのか?という話なのですが、私は前の家ではじめて一人暮らしを始めました。その家は立地は気に入っていたのですが、1階の北向きで、本当に暗い・風が通らないため湿度が高い、という特徴があったため、うすうす「引っ越したいな〜」とは思っていました。

 でも、同じ立地条件だと家賃が収入に対して厳しかった。あとは、もともと「マイホーム」に対して憧れがあったこと(賃貸では原状回復義務があり、好きにDIYなどしてみたかった)、あとは転職後3年が経っており、うすうすまた転職したいなと思っていたことから、住宅ローンを組むには絶好のチャンスでした。しかし、通院していたことがローンの壁となることはこのとき知らず……。

 

リノベーションへの憧れ

 もともとマイホームに対して憧れがあった私ですが、それを一層強くさせたのが「リノベーション」でした。ざっくり言うと、いったんスケルトン状態にして、自分自身の好きな内装にしていく、というもの。

 

【ルームツアー】1LDK40㎡ / 29歳東大卒の建築家。セルフデザインリノベーションで蘇らせた都心のコワーキング風ワンルーム - YouTube

 

 この動画の辻さんのお家見て、めちゃくちゃびっくりしたんですよ!想像を超える「リノベーション」がここにあった。この動画を見て、自分もやってみたい、と思い、まずはリノベーション前提で探し始めました。

 それから内見は15件くらい行ったかな……。でもけっきょくリノベーションはしませんでした。もし、スケルトンリノベーションができる金額を手持ちで持っていたら、考えたかもしれない。でも、手持ちは手付金(物件価格の5〜10%を現金で支払う)くらいしかない。あと、私がやりたかったリノベーションっていわゆる「万人受け」とは真逆で、「自分の好きを実現する」ものだったから、もし売却するってなったときに、売却の間口が狭くなると考えました。だから、リノベーションはやめ、そうして振り出しに戻ります。

 

 でも、今思うとこの時期、明確なエリアが決まってなかったから、決めきれなかった。結婚の予定もないのに、子どもの学区を見たり、両親の近くの方がいいかなと思って実家の近くにしてみたり。せっかく住むんだし、西宮北口とかいいな、とか思ったり。確かに「住みたい街」はたくさんあるけれど、「住む街」は違うから、エリア決めって大事だよね!(当たり前)

 

資産性を重視した物件

 リノベーションの夢は捨てたけれど、マイホームの夢は諦められず、日々ポータルサイトで新着物件をチェックしていました。そんな中、instagramで有名なアカウントに出会います。jeremyさん香織さんです。そもそもinstagramも、数年前に一応アカウント作ったのみで放置していたのですが、この機会のおかげでinstagram再開しました。このときから、資産性を意識するようになりました。(遅)ファイナンシャルプランナーの方にマイホーム相談をしたときに、「ライフステージが変わってからでいいのでは?」と言われたことが残っており、ここからは「「売れる物件」」を意識して探すようになりました。

 

 このときの条件は以下です。検索では広めに探しています。

大阪駅から電車で20分以内

・駅から10分以内

大阪市北区、西区、中央区福島区

・新耐震基準物件(できれば平成築)

・希望価格帯

 

 そんな中、スーモの新着物件で購入物件に出会いました。……ここまでで一段落。ひしひし感じるのは、物件の出会いは縁だと言いますが、特に中古物件はスピード勝負なので、判断材料を揃えてチャンスが来たらすぐ行動、というのがとても大事だと思いました。本を読んで勉強したり、気になった街に足を運んでみたり、内見したり。

 

ローンが通らない

 次に内見のため、仲介業者に連絡を入れて内見の予約をします。そこで連絡したところ、ほかにも希望者の方がいるとのこと。しかもセカンドハウスで。ここで現金一括の方だったら、買えないかもしれない(私が住宅ローンを組むため)……と不安になりましたが、いろいろとあり一番手になり、ローンの申込みをする流れになりました。

 ……ここで冒頭の「通院歴」が!私はかれこれ3年位、月1回のペースで通院しているのですが、通院について(いつから通院しているか、薬の名称、毎日何錠飲むか、など)を団信申込みのときに書かないといけません。+狭小住宅(30平米台)+年収の低さ(頭金が入れられず諸費用含めフルローン)という三重苦。ローンの仮審査に落ちたり、通っても7割くらいだったりしました。最終的には、仲介の営業さんにゴリ押ししてもらい、満額通してもらいました。なので、運ゲーなのですが、営業担当って大事だな、と思います。運良く私は担当の方のおかげでローンを通してもらえたので感謝しかないです。

 余談ですが、ローンの申込みに当たって、住民票の写しと源泉徴収票(2年分)が必要となるので、手軽にコンビニで取得できるマイナンバーカードが役に立ちました。

 

内見のポイント

 賃貸、購入に関わらず内見はだれでも通る道だけど、やっぱり「マンションの貼り紙」「ごみ置き場」はマストで見ておいたほうがいいと思った。事前にトラブルが可視化できるので。

 あとは、購入に際しては管理費や修繕積立金がどれくらいあるかも確認が必要ですが……。

 

購入してからの暮らし

 というわけで、引き渡しも終わり、住み始めて1ヶ月が経ちました。住み始めた当時は、窓が多い+カーテンが間に合わなかったことから、寒すぎてどうしよう、となりましたが、だんだん春めいてきたことからそれもなくなりました。

 なんといっても、昼間に電気をつけなくても明るいことがとても嬉しいです。セロトニンは日光が必要だと言うじゃないですか?それをひしひしと感じています。あと、単純に天気がいい日が嬉しい。もともとインドア人間なのですが、家という空間をよりよくしていきたいです。

 あとは、住宅購入による知識が増えたことも大きな学びになりました。スムログやスムラボなどを読んでいて、マンションが好きな人はこんな考えをしているんだ〜、とか。再開発情報(うめきた2期期待!!!)とか見たり。気になるトピックが増えたのはいいことです。

 

 駄文ですが、読んでくださりありがとうございました。もし家購入を迷っていらっしゃる方の、なにかの助けになれば幸いです。